むむっ 赤やん! 親父さん、もしかしてうつ病になりかけてるのかも⁉
なぬ⁉
様子の変化に周りの人が気づいてあげて、何気なくサポートしなきゃ!
とゆうことで、今回は大切な人がストレスまみれになる前に。
他の人へのストレスの気づき方とサポートについてのお話です。
- 大切な人がなんだか元気ない人
- 家族や友人のストレスを何気なくサポートしたい人
- 他人のストレス事情に早く気づいてあげたい人
大切な人のストレスを気づいてあげよう
身の周りの人の様子がおかしい⁉
このまま様子がおかしい時間が続くと「うつ」になっちゃうかも。
そんな時は周りが早く気づいてあげてサポートできるといいかもです。
ここでは他人のストレスの気づき方について紹介します。
といっても、身の周りの人の様子の変化をすべて把握するのは難しいですよね。
でもアナタにとっての「大切な人」ぐらいの様子の変化は気づけますよね。
「自分」プラス「大切な人」
目に見える範囲、手が届く範囲をストレスフリーにしていきましょう。
様子がおかしくなる原因は絶対イレギュラーなイベントがある
大切な人の様子がおかしくなったら
「最近なにかあったかしら?」
と考えてください。
きっと日常にあまりないイレギュラーなイベントがおきているハズです。
誰かが亡くなった・仕事で怒られた・旅行にいった・結婚式によばれた・などなど
きっと何かあるハズです。
元気がない日がつづくと、うつになったり、慢性的にストレスを抱えるようになります。
大切な人をほどよくサポートしてあげましょう
ほどよくサポートしてみよう
社会的なサポートは大きく分けて、4つあります。
「すべての面でサポートしなきゃ」とか「ひとりでサポートしなきゃ」とか思わなくてもいいです。
やれる範囲でのサポート。なんだったら気遣いだけでも、病んでる人の救いになるはずです。
話を聞くだけでもできるんだったら、オレにもできるかもだぜ!
昔から教会の神父さんに話を聞いてもらうなどの療法はあります。
誰かに悩みを話すと心が軽くなる人が多いです。
人に話したいけど、話せる人がいなかったり、話せる環境じゃなかったりする人もいますよね。
そうゆう人は「離れた場所に住んでる人」「全く関係ない人」などに話を聞いてもらうのをオススメします。
なんだったら5ちゃんねるとかに書きこんでみてもいいかもです。
SNSに書きこむときは、弱ってるメンタルを狙う詐欺の人に気をつけて下さい。
プロに相談してみよう
人に悩みを話せる環境じゃない人は、プロに話を聞いてもらうのも手です。
厚生労働省がやってる相談窓口「こころの耳」ってのがあります。
悩み相談のサービスは詐欺が多いのでまずはこちらで相談しましょう。
まとめ
今回は大切な人が、うつになりかけた時のサポートについてのお話でした。
このサイトのテーマのセルフケアではないかもと思いましたが、手の届く範囲の人たちのメンタルをケアするのも、自分自身のケアに繋がるのではないかと思います。
今回はサポートの話でしたが、大切な人が元気になったら軽い運動などすすめてみて下さい。
ぼくがいいたいのは
半径85センチがこの手の届く距離でも、みんなが手をとりあえば、地球一周できるってことー
最近、なんか親父の様子が変なんだゼ。
言葉数が少なくなって、車の運転も下手になって、よく車を擦ってるんだよね。