あ~ストレス溜まってきたかも⁉の時の対処法の話

ラストレス
赤やん

あ~最近ゲームで思ったようなプレーができない!

あ~なんかストレス溜まってきたかもーー!!

こけし

ゲームは面白いけどストレス溜まる時あるもんね💦

とゆうことで今回は自分のストレスを認知したうえで「ストレスの対処法」についてのお話です。

こんな人に読んでほしい
  • よくストレスが溜まる人
  • ストレスをなくしたい人
  • ストレスをなくすのは無理だけど少し軽減したい人

ストレスの向き合い方と軽減法

ここではストレスの向き合い方と軽減法を紹介します。

とはいえ軽減する方法はすごくシンプルです。

結論

  • 睡眠・休養
  • 食事
  • 運動

です。

こけし

珍しく結論から話しました。

赤やん

あれ?終わっちゃった💦

睡眠・休養

人は休養して回復し、元気を取り戻します。

ドラクエの勇者でも、ポケモンでも、宿屋やポケモンセンターで体力を回復して次の冒険にでますよね。

休養は基本です。毎日休養しないと、いつもしんどい人生になってしまいますよ。

休養の基本睡眠はいっぱい専門本やネットの情報があるので、そちらを参考にしてみて下さい。

軽く説明すると、いい睡眠に大事なのは

  • 温度
  • 自律神経

などが重要です。

こけし

夜寝る時に・・・明かるすぎない、うるさすぎない、寒くも暑くもない、興奮しすぎない、そんな環境がいいですね。

食事

食事も大切ですよね。ストレスがたまってるときって、少し生活のリズムがかわった時がおおいです。

残業がふえた、引っ越しした、英会話スクールに入ったら時間が減り睡眠時間が減った。

などなど。

ちょっとした生活の変化でストレスは溜まっていきます。

こんな時に乱れやすいのが食事です。

人はストレスを感じたら、なにかでそのストレスを相殺しようとします。

  • お酒を飲みまくる
  • タバコの本数が増える
  • ジャンクフードを食べまくる
  • 外食の回数がふえる

などなど。

これらは一時的にはいいと思います。

しかし頻繁におこなうと反動がきます。すこし食事をジャンクにして楽しんだら、クリーンな食事にもどしましょう。

運動

運動はストレス解消法としても有名ですよね。体をうごかすと楽しいです。体を定期的に動かさないと、体が動きづらくなります。定期的に運動しましょう。

近年では軽度のうつ症状に、軽い運動が効果的だといわれています。

こけし

セルフケアの基本は適度な

  • 睡眠・休養
  • 食事
  • 運動

です!

これらを大切にしたら、ストレスまみれになることは避けれる!

認知行動療法の話

認知行動療法(Cognitive behavioral therapy)ってのがあります。頭文字をとってCBTって呼ばれたりします。

ストレスの原因の出来事を自分で考え、具体的にして、少しずつ解決できる部分から解決していこう・・・そんな療法です。

自分におこった出来事にたいして、気分の変化が訪れます。

その間にある「出来事に対して自分が考えたこと」「出来事に対して自分がした行動」にフォーカスして問題を軽減させていきます。

(例) 道を歩いてうんこを踏んだ → なんでこんなことになったんだと思った → 何事もなかったように歩き続けた → 一日中臭くてイライラした

こけし

この例文では「一日中臭くてイライラした」ことでストレスが溜まりました。

この「なんでこんなことになったんだと思った」と「何事もなかったように歩き続けた」の部分を変えていきます。

(例 改) 道を歩いてうんこを踏んだ → 一瞬なんでこんなことになったんだと思ったが、早く何とかしないと思った → ちかくの公衆トイレで靴の底を洗った → うんこを踏んだことを忘れた

こけし

こんな風に考え方と行動を変えると気分も違います。

ストレスがおきたときの考え方と行動に注目して、少しずつ解決していくのもいいと思います。

コーピングの話

ストレスに対処する行動をコーピングっていいます。

ストレスがあると、みなさんストレス発散しようとしますよね?

服を買いまくる、酒を飲みまくる、食べまくる、痴漢をする・・・などなど。

これらはあんまりいいコーピングではないです。たまにはいいですが。

とゆうことで健康的なコーピングを軽く紹介していきますね。

まずコーピングには大きくわけて問題焦点型コーピング情動焦点型コーピングってのがあります。

問題焦点型コーピング

■悩みや問題の原因を取り除く

(例) 嫌な仕事を早く片付ける

   嫌な場所に近づかない

■受けた刺激を嫌だと思わない

(例) 物事の良い面をみる

   新しい勉強だと考える

   期待に過度に応えないようにする

情動焦点型コーピング

 ■リラックスする

(例) リラクレーション、アロマテラピー、瞑想

 ■運動してリフレッシュする

(例) 散歩、ヨガ、ジョギング、サイクリング、自分の好きな運動

こけし

お酒もほどほどにして、適度に運動するのがおすすめです。

運動関連記事メンタルが落ちたときはゆらゆら揺れてみよう

まとめ

今回はストレスの対処法の話でした。

個人的にはストレスの対処法なんて考える時点で、ある程度ストレスがあるので、そうならないように日々の生活を意識するのがおすすめです。

「これをしたら体や気分が悪くなったな」って出来事を覚えてて下さい。

すこしずつ上手くやっていきましょう。

とはいえ、環境により色々と難しい人もいると思うので、できる範囲で無理なく向き合うことが大切です。

ストレスの対処もコツがあるとおっしゃる専門家もいますが、すごくシンプルな生活でストレスは少なくなると思います。

食べて、寝て、運動する。気心しれた家族やパートーナーや友人と、いい距離感で会話する。

現実世界に家族や友達がいない人はSNSやゲームで触れ合うのもいいと思います。

2ちゃんやヤフーニュースのコメント欄に書きこむのも、まあいいと思います(笑)

とにかくバランスとメリハリです。

まあボチボチいきましょう(笑)

僕がいいたいのは

ストレス対処法はボンキュッボンってことぉーー




ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にシェアしてくれると嬉しいです(*^▽^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
こけし
ども こけしです。22才の時に上京。売れないタレント。整体師。スポーツトレーナー。ボイストレーナーなどを経験。今は田舎に戻りひっそりとセルフケアについて発信。一人暮らし歴10年以上。動画は仮面を基本つける。プロレス大好き。残念なイケメン。 10記事に一行くらい役に立つ文を発信予定です(´・ω・)