ん? 赤やんまさか・・・。
ぃぁぃぁぃぁぃぁぃぉぅぉぅぉぅ~
ビブラート練習してる⁉
- ビブラートとは
- ビブラートの種類(あご、ちりめん、喉、横隔膜、音程)
- ビブラートの練習法
- ビブラートだしやすい曲と特徴
ビブラートとは
ビブラートは歌のフレーズの最後に声を揺らすテクニックです。
カラオケの採点の定番になっており歌の練習をしてる人は極めたくなります(笑)
ちなみに僕はビブラートはギャグの類だと思ってました(笑)
ビブラートは歌の有名なテクニックです。歌の装飾です。必ずしもすればいいわけじゃないので装飾したい時にするみたいに考えましょう(*^▽^*)
ビブラートのまえに基礎要素が強いロングトーンを練習しましょう!
ビブラートの種類(あご、くち、喉、横隔膜、音程)
ビブラートの種類を紹介します。
ビブラートは声をゆらします。つまり『振動』です!
体の一部を揺らす事によって声は揺れます。
あご
あごを揺らします。猪木です。ものまね芸人さんとかが良くやるやつです。
くち
くちを揺らします。歌のフレーズの最後にくちをゆらします。
なぜかあごや口でビブラートをかけるとバカにする人がいます。
ちなみにプロでもあご揺らしてるひといっぱいいます!
喉(ちりめん)
喉をゆらします。声は喉からでてるので発声中は揺れてます。それをわざと揺らすテクニックです。
フレーズのさいご以外にも使う人がいます。
ちりめんビブラートも一部の人がバカにします。
プロだとGACKTさん、宇多田ヒカルなどがよくつかいます。
横隔膜
横隔膜を揺らします。声って息で支えてる部分がおおきいです。歌のフレーズの最後は支えが緩んだ状態です。そこで横隔膜を揺らします。
なぜか横隔膜で揺らすビブラートはバカにされません(笑)
音程
音程を高くしたり低くしたりします。上記の4つとは違って音程の上下によって声の波をつくります。
カラオケ機種でのボイトレ練習ではこの音程を上下させる方法が紹介されてます。ビブラートの感覚をつかみやすいかもです。
今も歌うぅぉぅぉぅぉぅぉ~
ビブラートでカラオケの得点あがったぞ!
・・・でも録音したの聴くとなんか変だぜ。
美しいビブラートはフレーズの最後にお腹が緩み、舌と喉がゆれ自然な音程の上下を生む・・・
みたいなことゆう人多いです。僕的にはビブラートは装飾のテクニックなのでなんでもいいです(笑)
あたまでっかちに「このビブラートはダメ!」とか言わずに色んな練習を試してみましょう!
ビブラートの練習法
具体的なビブラートの練習法をおしえて欲しいぜ!
揺らしゃいいんだよ。 ビブラートなんて・・・。
お・・おん (なんだ このテンション・・・)
ビブラート練習法
- 「あー」とロングトーンで声をだす
- ゆらす
以上です!
まてーい! どうゆらすんじゃい⁉
ゆらし方
- あごだと「あー」を「あんあんあん」に移行しましょう
- 喉だと「あー」と発声しながら喉仏をすこし手のひらでゆらしましょう
- 横隔幕だとおへそのあたりに手をおいてゆらしましょう。
ドッグブレスとかをして横隔膜の「揺れ」を感じてみるのもいいかもしれません。
- 音程の上下で揺れをつくる場合は手を揺らすとイメージしやすいです。「あー」と発声しながら手をゆらしましょう!
ビブラートのゆらす感覚の練習はこんな感じでOKです!
しつこく練習してればできるようになります。
音が波うつイメージで練習してください!
ビブラートだしやすい曲と特徴
- 『ハナミズキ』 一青窈
- 『島唄』 The Boom
- 『涙そうそう』 夏川りみ
- 『粉雪』 レミオロメン
伸ばす部分が多い曲
リズムが早すぎない曲
音程が高すぎない曲
この辺りの特徴で自分の歌いやすい曲を探そう!
緊張しすぎると上手くビブラートがかかりません。
ロングトーンと腹式呼吸の練習もやって基礎をレベルアップしましょう!
まとめ
今回はみんな大好きビブラートを紹介。ちなみに僕はあんま好きじゃないです(笑)
カラオケの採点にも影響しててみんな練習したがるけど、あくまで装飾です!素直な歌声の方が素敵なときもあります。まずは素直に歌の練習をしてからビブラート練習をしてみてください!
僕がいいたいのは
音でも電車でも気持ちいいゆらゆらと
気持ち悪いゆらゆらがあるよってことぉ~
どれーだけーえぇ↑ぇぇ↓ぇぇ~ 背丈が伸びようともぉ~ぉぅぉぅぉぅぉぅ~
かぁわらなぁいぃぁぃぁぃ~
何かがありますぅよぉにぃぁぃぁぃ~ぃぁぃぁぃぁぃぁ~