動画の編集について考えてみた【YouTube攻略】
今回は動画の編集について考えます。動画の編集って面白いですよね。昔役者をかじった僕はもともと映像に興味がありました。そしてここ10年ぐらいたまに動画編集するようになりました。面白いですよね。でもめんどくさいときもあります...
今回は動画の編集について考えます。動画の編集って面白いですよね。昔役者をかじった僕はもともと映像に興味がありました。そしてここ10年ぐらいたまに動画編集するようになりました。面白いですよね。でもめんどくさいときもあります...
ども こけしです。これを書いてる6月中旬だいぶ暑くなってきましたね。もうすぐしたら本格的な夏です。夏はいいんですが肌には色々ナイーブな季節ですね。 実は僕肌が弱いんです。3歳くらいの時から定期的に皮膚科にいってます。もう...
リズム感は歌でめちゃ大事 リズム感って実は歌においてめちゃめちゃ大事です。なぜ大事かってゆうと歌の工程でリズムが一番先にくるからといっても過言ではありません。 【歌の工程】 ●リズム ●息を吸う ●息を吐く(発声する) ...
突然ですが僕はYouTubeが好きです。もうユーチューブを観だして約10年になります。テレビをほとんど見なくなっても10年たちました。これを書いてる2020年6月。色んなユーチューバーがいます。 テレビにでてるような有名...
低い声をだすのが苦手な人の特徴 低い声をだすのが苦手な人は普段から高い声で話してる人が多いです。どうしても高い声になれてしまってるので低い声の出し方を忘れてる人が多いです。 成長期の男子なら声変わりをしてなかったり声変わ...
高い声って何? 高い声の練習の前に高い声について軽く紹介します。 声ってどうやってでてると思います?「声帯」が振動して音が発生します。この声帯の大きさは男性と女性では大きく変わります。 声帯の特徴 長さ 厚さ 柔軟性 男...
ボイトレ記事です。今回は最初の方の記事なので準備的な記事です。 基本的に僕が発生練習、ボイストレーニングを習い始めた時知りたかった情報やおすすめの練習方を紹介します。ボイトレの記事達が完成したら一人でも多くの人が歌を楽に...